
サラダにとって欠かせない存在、それがドレッシング🙂
クリスプのドレッシングは、味のバリエーションもこだわりも満載だから、ドレッシングを変えるだけで、新しいサラダ体験が広がるんです✨
でも、「どれを選んだらいいかわからない…」「結局いつも同じドレッシングにしちゃう…」なんて人も多いはず。
今日はそんなあなたのためにドレッシングのことがもっと分かる「ドレッシング大図鑑」をお届けします📣
これを読み終わる頃には「全部試してみたい!」と思うはずですよ😉


・メキシカンハニービネグレット
ハチミツの甘さと赤ワインビネガーの豊かな酸味に、自家製アドボ(チリや野菜・ハーブのペースト)をブレンドした甘酸っぱいドレッシング。
・バジルオニオンドレッシング
ホワイトビネガーに玉ねぎをたっぷり加え、野菜の旨味をギュッと濃縮。最後に加えるフレッシュバジルの香りが特徴的なさっぱりとしたドレッシング。
・レモンスクイーズ
注文を受けてからお客様のサラダに直接レモン果汁をスクイーズ。レモンのさっぱりとした酸味が特徴です。
・ライムスクイーズ
注文を受けてからお客様のサラダに直接ライム果汁をスクイーズ。ライムの酸味の中にある甘味が特徴です。

・バルサミックビネグレット
バルサミコ酢のフルーティーな酸味とハチミツの甘さが特徴。グレイン系のサラダによく合う、ビネガー系の定番ドレッシングです。
・レモンタヒニ
濃厚なゴマペーストをレモンの酸味でさっぱりと仕上げたドレッシング。ちなみに「タヒニ」とは地中海の調味料でゴマペーストのこと。
・キャロットチリビネグレット:🌶️
白ワインビネガーと一緒に人参を皮ごとミキサーでピューレ。グレープシードオイルを加え、シラチャーソースでピリッと辛さを効かせたドレッシング。栄養満点!

・バターミルクランチドレッシング
バターミルクやサワークリーム、自家製マヨネーズ、ヨーグルトなどをブレンドした乳製品たっぷりのミルキーな味わい。ちなみに「ランチ」とは昼食ではなく牧場のこと。
・マイルドシラチャードレッシング:🌶️
自家製マヨネーズに唐辛子とニンニクベースの「シラチャーソース」をちょい足し。まろやかだけどアクセントのあるドレッシングです。もっとピリ辛がいいなって人は、さらにシラチャーソースを追加した「クリーミーシラチャードレッシング」がオススメ!
・クリーミーシラチャードレッシング:🌶️🌶️
唐辛子とニンニクがべースの「シラチャーソース」を自家製マヨネーズでまろやかに仕上げたドレッシング。ちなみに「シラチャー」はアメリカで人気のタイ原産ホットソースのこと。
・シラチャーソース:🌶️🌶️🌶️
唐辛子とニンニクがベースの「シラチャーソース」の原液。ちなみに「シラチャー」はアメリカで人気のタイ原産ホットソースのこと。

・シーザードレッシング
濃厚なナチュラルチーズの味と、アンチョビの塩味が特徴の本格的なシーザードレッシング。特にロメインレタスやチーズと相性ぴったりです。
他にも、エキストラバージンオリーブオイルやブラックペッパー、ソルトもあるので色んな味を楽しめますよ😉
おすすめドレッシングペアガイド👥
Mサイズ以上ならドレッシングを2つまで無料で選べるって知ってましたか?
気分に合わせて2種類のドレッシングを混ぜ合わせて、味変を楽しみながらサラダを食べるのもおすすめですよ😉
そんな新しい味に出会える最高の組み合わせをご紹介します🥗

味わいポイント:クリーミーな味わいとさっぱり&ピリ辛なドレッシングを組み合わせることで、クセになって最後まで飽きずに楽しめるんです😋


味わいポイント:コクのあるシーザーにバジルの爽やかさがプラスされ、重すぎず食べやすくなりますよ😉


味わいポイント:甘みやスパイシーさがライムの酸味で引き締まり、爽快感のあるメキシカンスパイシー という味わいになるんです✨
ここまで「ドレッシング大図鑑」はいかがでしたか?
お気に入りのドレッシングを見つけて、サラダの楽しみ方を広げてみてください🥗
気分やシーンに合わせて組み合わせを変えるだけで、毎日のサラダタイムがもっと特別になりますよ✨
それではまた次回お会いしましょう!